1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. お知らせ(相談員ブログ)

お知らせ

2024.01.24
脳卒中について
【脳卒中とは】 脳卒中の「卒」には突然という意味が、「中」には害を受けるという意味があります。 つまり、脳の血管が突然詰まったり破れたりすることで、急に体の働きが悪くなる病気です。 脳卒中は日本人...
2024.01.22
廃用症候群について
【廃用症候群とは】 廃用症候群は、「生活不活発病」とも呼ばれますが、病気やケガのために長時間にわたり安静状態を続けると、身体機能の大幅な低下や精神状態にも悪影響を及ぼします。 特に高齢者は、1週間寝...
2024.01.19
居宅介護支援事業所について
【居宅介護支援事業所とは】 自宅での自立した生活を援助することを「居宅介護支援」と言います。 居宅介護支援事業所では要介護1~5までの方を対象として、ケアプランを立てて適切な居宅サービスを提供します...
2024.01.16
介護認定について
【介護認定とは】 介護サービスを受けるためには、介護認定が必要です。 認定を受けるには住所地がある自治体へ申請します。 介護は、「要支援1~2」、「要介護1~5」、そして非該当の「自立」の8段階に区分さ...
2024.01.12
ペースメーカーとスマートフォン
【電車の優先席にて】 以前は電車で「優先席付近では携帯電話のご使用をお控えください」というアナウンスがありましたが、「混雑時には電源をオフにして、それ以外はマナーモードでご利用ください」と変わって...
2024.01.11
何故高齢者は餅を詰まらせやすいのか
【餅つきイベント】 老人ホームで盛り上がるイベントの一つとして、餅つき大会を行う施設もあります。 私も餅つきイベントの準備をしていた時に、看護師から「もしもの時のために、掃除機を綺麗に消毒しておい...
2024.01.09
脳血管性認知症について
【脳血管性認知症とは】 脳血管性認知症は、脳の血管障害いわゆる脳卒中(脳梗塞や脳出血など)によって発症します。 脳の細胞に酸素や栄養が送られなくなるため、細胞が壊れてしまい、本来細胞が担っていた機能...
2023.12.27
制限食と疾病
【制限食とは】 老人ホームに勤めたての頃。食事の配膳を間違えないために、「しっかり食札の名前を読み上げて、入居者様にお出しするように」と、先輩から口を酸っぱくして言われていました。 それは軟食やミ...
2023.12.26
心不全について
【心不全とは】 近年、高齢化による高血圧や弁膜症の増加に伴い、心不全の患者が急増しています。 心不全とは病名ではなく、心臓に何かの異常があり、心臓のポンプ機能が低下して、全身に十分な血液を送り出せ...
2023.12.25
地域包括支援センターについて
【地域包括支援センターとは】 そろそろ介護が必要になってきた際に、先ずはどこに相談したら良いのでしょうか。 そんな時に頼りになるのが、「地域包括支援センター」です。 地域包括支援センターは高齢者の...
2023.12.20
MRSAについて
【MRSAとは】 MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)感染症は人の皮膚や鼻の中、喉、腸管などに存在する常在菌「黄色ブドウ球菌」によって、幾つかの抗菌薬に耐性を示すMRSAの感染によって引き起こされます。 ...
2023.12.19
病院の種類について
【病院について】 日本の医療機関の多さは世界一なのですが、その数が約11万8千施設(令和元年10月時点)にのぼり、コンビニの数の3倍以上医療機関はあるということになります。 施設数は多いものの、人口1000...
2023.12.18
長寿祝いについて
【長寿祝いの起源】 長寿祝いの起源は、中国の儒教思想が始まりと考えられています。 それが日本に伝わり、奈良時代には貴族の間で広まりました。 当時は40歳でお祝いを行い、それから10年おきに長寿を寿いで...
2023.12.12
障がい高齢者の日常生活自立度と認知症高齢者の日常生活自立度について
【高齢者の日常生活自立度とは】 「障がい高齢者の日常生活自立度」と「認知症高齢者の日常生活自立度」とは、障がいや認知症のある高齢者が、どのくらい自立した生活を送れているのかを判定する、厚生労働省が...
2023.12.08
前頭側頭型認知症について
【前頭側頭型認知症とは】 前頭側頭型認知症は、前頭葉や側頭葉のいずれかが委縮して起こる認知症です。 進行すると前頭葉と側頭葉ともに委縮していきます。 50~60代で発症する人も多く、若年性認知症の主な...
2023.12.05
がんについて
【がんとは】 がんは日本人の2人に1人は一生のうちに罹る病気と言われています。 がんは心疾患、脳血管疾患とならぶ、日本人の死因の上位を占める三大疾病の1つですが、40年以上ずっと死因の1位になっています...
2023.12.04
アルツハイマー型認知症について
【アルツハイマー型認知症とは】 1907年にドイツの精神科医のアルツハイマー博士により報告されたのがアルツハイマー型認知症です。 日本では認知症患者の6割以上を占め、女性に多い傾向にあります。 脳の神経...
2023.12.01
専門用語に右往左往
【申し送りに右往左往】 全く違う業界から資格も取らずに老人ホームに勤めたのですが、はじめて朝礼に出た時は、専門用語が飛び交うのに目を白黒するばかりでした。 「褥瘡(床ずれ)のポケット(皮膚組織が欠損...
2023.11.30
高次脳機能障害について
【高次脳機能障害とは】 高次脳機能とは言語・行為・知覚・認知・記憶・注意・判断・情動など、大脳で営まれる様々な機能のことです。 脳が何らかの損傷を受けると、様々な障害が現れますがそれを高次脳機能障...
2023.11.29
脊髄小脳変性症と多系統萎縮症
【脊椎症脳変性症の分類の一つの多系統萎縮症】 脊椎小脳変性症(SCD)と多系統萎縮症(MSA)は進行性の神経難病に指定されています。 小脳はスムーズに運動できるように知覚と調整したり、身体のバランスを保つ...
  1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. お知らせ(相談員ブログ)
お気軽に相談員にお尋ねください